おすすめ通販サイト

SHOPLIST(ショップリスト)の送料や支払い方法は?登録方法もチェック!

人気通販サイトのショップリストを利用したことがありますか?

流行に敏感な女の子中で、絶大な支持と信頼を持っているようです。

商品は実店舗より安いことが多いのですが、送料は高ければ意味がないですね。そもそもショップリストの送料はいくらでしょうか?

\ショップリスト公式サイトを今すぐみてみる!/

»ショップリスト公式サイトはこちら

筆者が今ポイントサイトで月6桁の収入を安定して稼げるようになりました!
おすすめのポイントサイトランキング!【実績あり】

ショップリストの送料について

2023年6月現在、ショップリストの送料は全国一律となっており、通常の場合は1注文当たり550円(税込)となっています。

沖縄・各離島も一律¥550(税込)です。

又は1,100円(税込)以上購入すると送料無料になります。

送料無料キャンペーン

ショップリストでは全品送料無料のキャンペーンをよく行っています。

このキャンペーン中であれば通常送料が高い沖縄からの購入であっても送料無料で商品を購入することができます。

はじめてのお買い物なら全品送料無料!

1,100円(税込)以上送料無料

一度の注文額が1,100円(税込)以上なら送料が無料となります

ショップリストの支払い方法

ショップリストの支払い方法が非常に多いです。具体的には以下の通りです。

代金引換

商品お受取り時に運送会社へお支払いいただく方法です。代金引換手数料300円(税抜)がかかります。

一度のご注文で商品代金が3万円以上の場合、代金引換手数料は600円(税抜)となります。

クレジットカード決済

ご利用可能なクレジットカード

  • VISA
  • MASTER
  • JCB
  • AMEX
  • Diners
  • デビットカード/バンドルカード(VISAプリペイドカード)

携帯電話料金と一緒にお支払い

  • d払い(旧:dケータイ払いプラス・ドコモ ケータイ払い)
  • auかんたん決済
  • ソフトバンクまとめて支払い

携帯電話の料金と一緒に請求が行なわれますので、お届け時は商品を受け取るだけです。手数料は無料です。

楽天ペイ

楽天ペイにてご利用されたクレジットカードへ請求が行なわれますので、お届け時は商品を受け取るだけです。

手数料は無料。

LINE Pay

LINE Payにてご利用されたLINE Pay残高及びクレジットカードへ請求が行なわれますので、お届け時は商品を受け取るだけです。

手数料は無料。

Paidy

Paidyとはまとめてコンビニや銀行振込でお支払いいただけるサービスです、お届け時は商品を受け取るだけです。

手数料は無料。

超あと払い

超あと払いとは注文日から3ヶ月後にまとめてコンビニや銀行振込などでお支払いいただけるサービスです。

お届け時は商品を受け取るだけです。決済手数料300円(税抜)がかかります。

Amazon Pay

Amazon Payにてご利用されたクレジットカードへ請求が行なわれますので、お届け時は商品を受け取るだけです。

手数料は無料。

メルペイ

SHOPLISTではスマートフォンのみメルペイが利用できます。

メルペイあと払いを利用した場合は清算時に決済手数料300円(税抜)がかかります。

ショップリストに会員登録する方法

ショップリストは無料で登録できます。もちろん年会費も無料です。

会員登録する具体的な手順は以下の通り:

1、まずはショップリストの公式サイトにいって、トップページ上部のサイトロゴ右側にある「マイページ」をタップします。

2、初めて利用する方は下にある「新規会員登録」をタップします。

3、女性か男性かどちらかを選択して「次へ」をタップします。

4、生年月日を入力して「次へ」をタップします。

5、メールアドレスとパスワードを入力して、利用規約とプライバシーポリシーに同意するにチェックを入れて、「次へ」をタップします。

6、自分のスマホの電話番号を入力して「認証コードを送信」をタップします。

7、届いた認証コードを入力して「認証コードを送信」をタップして会員登録が完了です。

最後に

SHOPLISTでは、プチプラ商品がかなり豊富で、オトクなセールを開催したり、オトクなクーポンを配布したりしています。節約生活中でもおしゃれがしたい方には大助かりですね。

「あまりお金はかけられないけど、服やアクセが欲しいな~」という方は、ぜひSHOPLISTをチェックしてみましょう。

\ショップリスト公式サイトを今すぐみてみる!/

»ショップリスト公式サイトはこちら