WordPressブログでは、具体的にどこにどのように対処したら良いのでしょうか?
2023年10月1日から、ブログやWebサイトに対して景品表示法のステマ規制がスタートします。
多くの方が「ステマ規制って何?自分もやらないといけないの?」という状態で、よく分からないという人も多いと思います。
結論から申し上げますと
ステマ規制はちゃんと対処してないと、アフィリエイト案件の提携解除などをされてしまう可能性があります。
そこで今回はステマ規制とは何か?そしてWordPressテーマJINやCocoonでの対策方法を解説していきます。
本記事の内容は消費者庁やA8.netなどのサイトから得た情報を元に作成していますが、筆者は法律の専門家ではないので、紹介した内容で「絶対大丈夫」とは言えません。参考程度に見て頂ければと思います。
アフィリエイト広告に対するステマ規制とは?
ステマ規制とは?いつから?
ステマとはステルスマーケティングの略で、広告であることを隠して宣伝・広告・PR・プロモーションなどをしていたことを指します。
2023年10月1日から、景品表示法のステマ規制が始まります。
景品表示法は、正式には、不当景品類及び不当表示防止法(昭和37年法律第134号)といいます。
消費者なら、誰もがより良い商品やサービスを求めます。ところが、実際より良く見せかける表示が行われたり、過大な景品付き販売が行われると、それらにつられて消費者が実際には質の良くない商品やサービスを買ってしまい不利益を被るおそれがあります。
景品表示法は、商品やサービスの品質、内容、価格等を偽って表示を行うことを厳しく規制するとともに、過大な景品類の提供を防ぐために景品類の最高額を制限することなどにより、消費者のみなさんがより良い商品やサービスを自主的かつ合理的に選べる環境を守ります。
引用:消費者庁「景品表示法」
景品表示法のステマ規制では、広告であることを明示しない広告は不当表示に該当し、措置命令の対象になるのです。
違反したらどうなる?
景品表示法違反になると、事業者(広告主)が措置命令や懲役・罰金の対象になります。
罰則を受けるのは広告主でありブロガーやアフィリエイターではありませんが、ブロガーやアフィリエイターはASPなど広告主からのペナルティを受ける可能性があります。
つまり、
ブロガーやアフィリエイターは国からの罰則がなくても、事業者(広告主)からのペナルティを受けて、アフィリエイト案件の提携解除をされる可能性があります。
一度提携を解除されてしまうと二度と提携できないので、しっかりPR表記をしていきましょう!!
ステマ規制の広告・PR表記はどこに記載する?
広告・PR表記の具体例
これはASPの大手であるA8.netから引用させて頂きます。
・広告と分かる表現例
- 「広告」
- 「PR」
- 「アフィリエイト広告」
- 「AD」
- 「プロモーション」
など。
・説明文言例
- 「アフィリエイト広告を利用しています」
- 「本ページはプロモーションが含まれています」
- 「A社から商品の提供を受けて投稿しています」
など。
広告・PRなどの表示位置
表示位置については以下の4つが例として挙げられています。
- サイトのヘッダー部分
- 広告を表示している各記事の上部
- オーバーレイでサイト全体に表示
- SNSの場合、リンク自体に【PR】を表示
文字が小さい・文字の色が背景と同じなど、認識できないような分かりにくい場所ではNGということです。
WordPressテーマJIN・Cocoonで全記事一括で広告・PRを表記する方法
今回解説する方法は全記事に一括で表記される方法です。
もちろん新しく書いた記事にも自動で表記されます。
JINで広告・PR表記する方法
JINでは9月20日更新したアップデートはステマ規制への対応表示を追加されました。
1,まずは最新版にアップデートして「カスタマイズ」に進むと「ステマ規制への対応設定」の項目が追加されています。
2,あとは、表示したいページにチェックをいれるだけです。
- 投稿ページ
- 固定ページ
- 記事化したカテゴリページ
これで完了です。
3,表示できる場所は
- ラベル小(カテゴリ表示の横)
- ラベル大(記事はじめ)
この2つの好きな場所に表示できるので、導入したい場所にチェックを入れてください。
4,ステマ規制表示を入れたくない記事では、記事作成ページの横の「ステマ規制ラベルの非表示」にチェックを入れたら、OKです。
Cocoonで広告・PR表記する方法
1,まずはWordPressのダッシュボード画面から「外観」>「ウィジェット」を開きます。
2,左側の『利用できるウィジェット』にある『テキスト』を『投稿タイトル下』にドラッグ&ドロップで移動します。
3,テキスト欄に『※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』などを入力して『保存』をクリックします。
これで完了です。
最後に
今回は、景品表示法の「ステマ規制」についての詳細と対策を詳しく解説しました。
長々と解説してきましたが、作業自体は2分で終わります。
アフィリエイトをしている人はステマ規制をちゃんと対処してないと、アフィリエイト案件の提携解除される可能性があるので、しっかり対策しましょう。