
ローソンのお試し引換券祭はすごいお得ですね!
お金を使わず、格安のポイントでたくさんの商品と引き換えることができるので、半端じゃない激安!
そこで今回はまだ「お試し引換券祭り」を経験されたことのない方に、ローソンお試し引換券祭りの失敗しないやり方や次回の開催予定日などをご紹介したいと思います。
2022年4月20(水)10時~、ローソンお試し引換券祭が開催されます。
ローソンお試し引換券祭ってどんなお祭りなの?
ローソンお試し引換券祭はPontaポイントまたはdポイントを「ローソンのお試し引換券」に交換して、飲料やアイス、ゼリー、お酒などの商品を引き換えすることができるキャンペーンです。
ローソンで不定期に開催されています。第1回目は2020年4月15日(水)に開催され、現在2022年3月までに10回開催されています。
お試し引換券祭りではなんと、税込200円ほどのローソン商品が30~50ポイントで買えてしまいます!
このお祭りで使えるポイントはPontaポイントまたはdポイント。
通常のお試し引換券は定価の3/1~半額で引き換えしますが、この祭りの開催期間中はこれらが30ポイント~50ポイントで引き換えられるんです!
- 飲料、アイス、ゼリーなど:30ポイント
- お酒:50ポイント
お試し引換券祭り開催日の前日か当日にローソンのホームページに引換対象商品が公開されます。
お試し引換券祭りの規制
このお祭りは初めては規制がなかったみたいですが、現在いろいろと規制されています。
- お試し引換券は店頭のLoppi、またはローソンアプリにてPontaポイントまたはdポイントと対象商品を交換できます。
- 発券可能時間はお試し引換券開催日の10時から発券可能(お酒は翌日17時から)
- 1つの引換券につきお一人様1日1枚まで
- 発券から30分間有効。30分後券は無効となるが、約10分でポイントは自動的に返却される
「1つの引換券につき一人1日1枚まで」というルールがありますが、Pontaポイントカードとdポイントカード2枚持っていると、1人で1日2枚ゲットできちゃうんですよ♪
つまり、Pontaポイントカードからdポイントカードへ切り替えることで、同じお試し引換券は各1枚ずつ予約が可能です。
お試し引換券祭りの開催初日は10時から発券可能ですが、
- 「ただいまアクセスの集中によりつながりにくくなっています」
- 「エラー しばらく経ってからお試しください」
などの表示が何度も出るかもしれません、気にせず何度もチャレンジしましょう!
人気商品はほとんど初日でなくなってしまいます。
今までお試し引換券祭の開催情報
2022年4月「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」スマホくじと同時開催
- 4月20日(水)10:00~スタート
- 4月21日(木)17:00~お酒類スタート
2022年1月「鬼滅の刃」スマホくじと同時開催
- 1月12日(水)10:00~スタート
- 1月13日(木)17:00~お酒類スタート
2021年10月「鬼滅の刃」スマホくじと同時開催
- 10月13日(水)10:00~スタート
- 10月14日(木)17:00~お酒類スタート
2021年8月「桜坂46・日向坂46」スマホくじと同時開催
- 8月18日(水)10:00~スタート
- 8月19日(木)17:00~お酒類スタート
2021年7月「ユニバーサル・スタジオジャパン」スマホくじと同時開催
- 6月30日(水)10:00~スタート
- 7月1日(木)17:00~お酒類スタート
2021年4月「Niziu」スマホくじと同時開催
- 4月7日(水)10:00~スタート
- 4月8日(木)17:00~お酒類スタート
2021年1月「2021わくわくスマホくじ」と同時開催
- 1月6日(水)10:00~スタート
- 1月7日(木)17:00~お酒類スタート
2020年10月
- 10月14日(水)10:00~スタート
- 10月15日(木)17:00~お酒類スタート
2020年7月
- 7月29日(水)10:00~スタート
- 7月30日(木)17:00~お酒類スタート
2020年6月
- 6月27日(水)10:00~スタート
- 6月28日(木)17:00~お酒類スタート
2020年4月
- 4月15日(水)10:00~スタート
- 4月16日(木)17:00~お酒類スタート
次回のお試し引換券祭りはいつ?【2022最新】
4月20日から「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」スマホくじ開催!お試し引換券祭りも同時開催!
ローソンで2022年4月20日から「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」スマホくじが始まります!

700円購入毎にスマホくじを引いて抽選で454万枚の商品引き換えクーポンが当たる!

商品引換期間:2022年4月20日(水)〜5月11日(水)
今回はお試し引換券祭りも同時開催!
4月20日10時〜
ローソンお試し引換券【祭】が4/20(水)から開催されます。
お得ランキングをお届けします。【4/20(水)10時開始分 お得ランキング】
トップはラムネ!!見づらい場合にはWebを見てね。https://t.co/CzHyoEuBdd#お試し引換券祭 #お試し引換券 #ローソン #ポン活 #ポイ活 pic.twitter.com/DtA0KzvIpW
— たらこ【ローソンお試し引換券の配布開始リマインダー】 (@OtokuTarako) April 18, 2022
お酒は4月21日17時〜
【4/21(木)17時開始分 お得ランキング】
見づらい場合にはWebを見てね。https://t.co/XCQlYCmoAP#お試し引換券祭 #お試し引換券 #ローソン #ポン活 #ポイ活 pic.twitter.com/XHuBXOysbW
— たらこ【ローソンお試し引換券の配布開始リマインダー】 (@OtokuTarako) April 18, 2022
商品引換券が貰えるスマホくじも同時開催!
お試し引換券祭りと同時期に開催されるスマホくじもかなりお得ですよ!
いままでお試し引換券祭りは全てスマホくじと同時に開催されています。スマホくじの開催情報=お試し引換券祭りの開催予告と思っていいかもしれませんね!
ローソンで税込み700円以上の商品購入をすると、レシートにスマホくじ応募用コードが印字されるようになります。

そのコードを使うと以下のコースに応募できます。
- 商品引換券コース
- NiziUコース(オリジナルグッツなど)
- くらし応援コース(家電など)
- ギフト券コース
この中で一番おすすめのがローソン内の商品と交換できる「商品引換券コース」です。応募すると抽選でローソン内の商品のいずれかと交換できる引換券が貰えます。
ポイントで引き換えた場合も元値の価格が対象金額となるので、たくさん引き換えれば何度もスマホくじに応募することができます。
以前は先着で貰えましたが、今回から抽選で約610万枚に変更となりました。他のコースより当たる確率は高くて、スタートダッシュはほぼ全プレでしょうね。
スマホくじの応募方法

スマホくじに応募するためにレシートが必要です、捨てずに取っておくようにしましょう!
失敗しない!ローソンお試し引換券祭りのやり方
ローソンお試し引換券祭りのやり方は
- 「Pontaカード」または「dポイントカード」を発行する
- ローソンアプリのインストール
- ローソンアプリにポイントカードを紐づけ
- 引換対象商品を予約する
- ローソン店舗にて商品を引き換える
の5ステップで出来ます。
「Pontaカード」または「dポイントカード」を発行する
ローソンお試し引換券祭りに参加するには「Pontaカード」または「dポイントカード」の発行が必要です。
ポンタカードが発行できる場所:
- ローソン
- ローソンストア100
- ゲオ
- 昭和シェル石油
- ヒマラヤ
- 日本航空
- HMV
- はま寿司
- すき家
dポイントカードが発行できる場所:
- ドコモショップ
- ローソン
- マクドナルド
- タワーレコード
- モスバーガー
- 東急ハンズ
- イオンシネマ
- オリックスレンタカー
- 高島屋
- AOKI
- ジョーシン
ローソンアプリのインストール
商品を予約するのにローソンアプリが必須になります。まずは事前にインストールしましょう。
ローソンアプリにポイントカードを紐づけ
ローソンアプリに以下の方法で各ポイントカードを紐づけしましょう!

ローソンアプリで対象商品を予約する方法
お試し引換券祭り開催日の10時からローソンアプリから予約が出来ます。
1、ローソンアプリのホーム画面に「お試し引換券」のアイコンをタップします。

2、お試し引換券対象商品が表示されるので予約したい商品をタップします。

3、このメッセージ画面が出るので「OK」をタップします。

4、以下のメッセージが出力されたら予約完了です。

開催初日はアクセスの集中によりつながりにくいです、人気商品だと予約が殺到し予約完了画面までなかなか行けません。その場合、2の操作から何度かやり直すと予約できることがあります。時間のある方は粘り強く頑張りましょう。
また、一つのカードにつき3商品まで予約可能です。Pontaカードとdポイントカードの切り替えをすれば最大6つまで予約することができます。
ローソンの端末「Loppi」で予約する方法
予約できる商品の上限はポンタカード、dカードそれぞれ3つずつですが、それ以上の引換をしたい場合は「Loppi」からも発券することが可能です。
またお試し引換券一覧に「Loppi対象」となっている商品はLoppiからしか発券できません。
Loppiでの発券方法:


人気商品は1時間も経たないうちに完売してしまう場合があります。その場合、翌日の発券開始時間を狙いましょう。
予約した商品の引換期限が24時間のため、もし引き換えられなかった場合は自動キャンセルになります。自動キャンセルで在庫が復活すると再度予約できるようになります。
どうしても欲しい商品があったら、翌朝も確認してみましょう。
ローソン店舗にて商品を引き換える
ローソンに着いたら、まず商品の在庫があるか確認しましょう。たまに店舗によって置いていない商品がある場合もあります。
1、ローソンアプリのクーポンタブ右上のBOXマークをタップします。
2、予約している商品がMYBOXに表示され、チェックを入れて「バーコードをまとめて表示」をタップします。
3、以下のメッセージが表示されたら「発券」をタップします。クーポンは発券から30分間有効ですが、30分を過ぎるとバーコード発行前の状態に戻ります。

4、バーコードがまとめて表示されます、商品をレジに持っていき、店員さんにバーコードを読み取ってもらって決済しましょう!
「Pontaポイント」または「dポイント」の貯め方
私が「Pontaポイント」または「dポイント」を貯めるため、ポイントサイトを利用しています。
ポイントサイトについては以下の記事で詳しく説明しているので合わせてお読みください。
おススメポイントサイトは下記の記事を参考にしてください。
ローソンお試し券祭りに参加した結果
今回筆者がローソンを3軒回りました!帰ってへとへとですが、頑張りました!


スマホくじが接続しにくいですね。そしてまさかのハズレ!!

今回から1人20枚の制限はなくなりましたが、ハズレだすのがやめて欲しいですね。
最後に
ローソンお試し引換券祭りはお得すぎて、家計の節約にとっても役立ちます。
興味がある方は是非ポイントを貯めて参加してみて下さいね。
