
2021年4月から放送されている「その特別な時間が、きっといちばんの特典です」というアマゾンプライムのCMに関して、意味不明という声があります。
夫婦が家に帰ってくると「アマゾンの箱」が届いていました。
興味があって、調べてみました!
Amazon(アマゾン)夫婦CMについて

Amazonプライムの「その特別な時間が、きっといちばんの特典です」というCMは、仕事が忙しく、すれ違いの日々の中で、家事を分担しながら生活している夫婦のシーン。
ある日、夫が若かった頃に二人が作った「いつでもこの頃に戻れる券」を見つけ、その券を持って妻を会社に迎えに行って、妻に「まだ使えるかな?」と聞いた。
その後、デートを楽しむ二人のシーンと玄関先でアマゾンの箱が2個ほど届いているシーンというCMでした。
確かに意味がわかりにくいですね、Amazonで何を買ったのかな?って疑問も出てきますね。
CMで夫婦が買ったものは?

夫婦が買ったものは一体何なのでしょうか?
CMを観ると、奥さんが旦那さんに対して、「お願いリスト」というものを黒板に書き残しました。
旦那さんがアマゾンで注文するシーンの直前に、その黒板を見ていました。
ちなみに、黒板に書かれていたリストは:
- ティッシュペーパー
- ハンドソープ(つめかえ)
- 洗たく洗剤
- キッチンペーパー
でした。
おそらくこのような日用品をアマゾンで注文したのではないかと予想されますね。
Amazon(アマゾン)夫婦CMの意味は?
テレビで流されているCMではちょっと意味不明でわかりにくいですが、ロングバージョンを見れば何となく理解できました。
ロングバージョンはコチラ⇓
共働きの夫婦なので、必要な買い物はメモで伝言し、食事も一緒にできないほどすれ違い生活を送っています。
そんなある日、夫は、昔妻からもらった「いつでもこの頃に戻れる券」を握り、仕事帰りの妻の元へ、「これはまだ有効?」と妻に語りかけた。
日常の煩わしい買い物はAmazonで済ませるので、あの頃のように、手をつないで二人の時間を過ごすことができました。
おそらく言いたいことは、
日常の煩わしい買い物はアマゾンで済ませましょう、そうすると、夫婦で大切な時間を過ごすことができますよ。
Amazon(アマゾン)夫婦CMの出演者は本当の夫婦!
アマゾン夫婦CMで旦那さんの方は、「北村有起哉」さんという俳優で、奥さんの方は、「高野志穂」さんという女優です。
北村有起哉さんといえば、2018年のNHK大河ドラマ「西郷どん」や2020年のNHK連続テレビ小説ドラマ「エール」など人気作品に欠かせない実力派ですね。
高野志穂さんは2002年の朝ドラ「さくら」でヒロインを務めて話題になったようです。
このお二人は、2013年に結婚している実際の夫婦です。実際の夫婦でのCM共演ということ。
最後おまけ:月6桁の収入を安定して稼げる方法
毎日不安な日々を過ごしていませんか?
- 先が見えない不安
- 一定の金額しかもらえない給料
- コンビニ弁当やカップラーメンで腹を満たす毎日
- …
人生このままでいいのだろうか?人生の暗いトンネルから抜け出しませんか?
ポイントサイトについて下記の記事を参考にしてください。(実績あり)
